月日が経つのは早いもので、お盆が「あっ!」というまに終わって、すでにお彼岸の準備が始まっています。私の場合は、お盆前から8月のお盆、9月のお彼岸、10月の報恩講の準備を始めていますので、お盆が終わった今は報恩講の準備が主になっています。

さて、昨年同様お盆に伴い「初盆法要」を執り行いました。この法要は、昨年の8月1日以降にお亡くなりになり、今年初めてお盆を迎えられる方々を偲んでのおつとめのご案内です。この度の法要では、94名もの方々にご参拝をいただきました。

   

中央:導師 本川輪番(ほんかわりんばん)       職員:西村さん                                                                         左側:岡﨑副輪番

   

葬儀と職員が体調を崩して休んだことで僧侶が少ない法要でしたが、お焼香が法要中に間に合わないくらいのご参拝でした。

次は「お彼岸」と「納骨堂追悼法要・戦後80年全戦没者追悼法要」です。是非、ご参拝ください・・・。